心のオアシス かわばたキャンプ場        ≫TEL 0241-75-2157 携帯090-7338-6449





   
           皆様にお知らせ
   今シーズンも無事終了する事が出来ましたのも
   皆様の日頃の暖かいご協力、ご支援のお陰だと感謝
   しております。    
   本当にありがとうございました。
   来シーズンは、もう少し体調を整えてお出で頂きました
   皆様に楽しんで頂きますように頑張りたいと思います。
   どうぞよろしくお願い致します。
   少し早いですが、良いお年をお迎えください。

     

   


 
 ☆ホームページは、キャンプ場の『節子ばぁば』が、頑張って作っています。
    余り出来は良くありませんが、見てくださいね。

 
    



      ☆キャンプ場ムービー(お客様が撮影してくださいました。)


最下段に 【遊び場・お客様の写真】
   それぞれのコーナーがありますので、こちらもご覧ください。

     

     かわばたキャンプ場は、アットホームで笑顔あふれる空間―。
      そして、大自然の中で過ごす時間は最高の癒しです。
      リピーターの皆様に支えられ、そんな空間を最高のサービスとともに
      提供できるようにこれからも頑張ります



  トイレは最高ですよ。水洗トイレ完備・個室4個・全ウォシュレットつき
 女性専用トイレもあります。





  大型バンガロー    大勢様用(5名様から)       

   小型バンガロー        2部屋になっていますが、隣の部屋との間は4畳の押入れになっており
               お隣さんの普通の物音は気になりません。


外観いまいち

各棟に流し台・イス
テーブル・調理器具

押入れ2畳。左側は
隣の部屋の押入れ

両サイドに窓あり

8畳まるまるあり
部屋はきれい
                  


※皆様にお願い
   少し遊具がありますが、小さいお子様が遊ぶときは保護者の方が付き添ってください。
   申し訳ありませんが、事故等の責任は負いかねます。


    当店は尾瀬に近く、キリンテバス停隣り(檜枝岐)にあるキャンプ場 です。
   
 http://www.oze-info.jp/access/  へのリンク》檜枝岐までの道案内

   〇お買い物は桧枝岐のJAスーパーがあります。

      営業時間は  スーパー営業時間   月曜日~金曜日   AM 9:oo~17:30 
                        土、日曜日、祝日  AM 9:oo~17:00  
                   
             ガソリンスタンド    月曜日~金曜日   
AM 9:oo~17:30
                                       土、日曜日、祝日     AM 9:oo~17:00
                                     


☆キャンプ場最新情報

     料金、(詳細は料金 案内で)
       テントサイト    大人(1人)   700円   幼児(3歳から))  300円   小学生  500円
                 車    1台  500円   バイク1台      300円

      バンガロー    大人(1人)  3、000円  幼児(3歳から)  1、500円  小学生 2、000円

        〇お一人様で一部屋ご利用の場合    土曜・連休・ゴールデンウィーク・8月10日~15日の間
                          3、300円 
        〇但し、上記以外の平日は         お一人様で一部屋 ご利用の場合でも、一般料金
                          3,000円 

  
 ◎バンガローにお泊りのお客様にお願い!!
     電気料金の異常な値上により、大変申し訳ありませんが、
     バンガロー(A、B、Ⅽ)棟  一部屋一日 ¥500
            大型棟      一部屋一日 ¥800  を、頂きます。
     皆様にご負担をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくご協力をお願い致します。  
    

 
                
  バンガローをご利用のお客様予約覧が満室の場合でも、キャンセルが出ている場合が
  ありますので念のためお電話ください。
   

   
     
  
バンガローにお泊りのお客様温泉無料カードをお一人様、一泊二回までご利用になれます。
    

    
調理用卓上ガスコンロのガスボンベは必ずお持ちください。
         当店でも販売しておりますが、お持ちになったほうが安いと思います。
    
フキン代わりにキッチンペーパーをお持ちになると便利です。
    〇食器は揃っておりますが、洗うのが面倒な方は、ラップを持参され、お皿等にかぶせて使用されれば
     洗い物も簡単ですよ。

   ライダーさん、バンガロー(寝具・調理器具・炊飯器・電子レンジ等設置してあります)を利用して
   手軽にツーリングはいかがですか?


  
  
☆テントサイトご利用のお客様には

     
温泉入浴料金が2023年から 一部変更となりました

     燧の湯              大人700円~1,000円  小人300円~500円
 
     駒の湯              大人600円~ 700円  小人300円~350円

     アルザ尾瀬の郷入浴のみ      大人700円~800円   小人300円~400円

     アルザ尾瀬の郷プール(入浴込み)  大人1,200円~1,400円  小人600円~700円

    
村の温泉割引券(宿泊者のみ)は昨年同様 『400円』で 販売しておりますので是非、ご利用ください。


    
〇山あいですので、長袖・長ズボン・虫よけスプレー・蚊取線香は必需品です。
    必ずお持ちください。


    


  桧枝岐の天気情報はこちら


  せつこばあばのつぶやき(写真はリピーターさんに了解を得て掲載しております)
    お客様にお願い致します。写真のお名前と顔が違っている場合があります。その場合は是非、ご一報ください
   写真の日にちがずれている場合があるかも知れません。その際はお許しください。
   又、忙しくて写真が撮れない場合があります。ごめんなさい

これ以降、ちょっと体調不良で写真を撮る元気がなくてこの欄がストップしてしまいました。申し訳ありませんでした。

     
7月 9日まで  何とか少しだけ写真が撮れました。他の方ごめんさい。   


岡本&斉藤さん
キャンプ仲間

岡田グループいつも
お手伝いご苦労様

須黒グループ昨年同様
とっても楽しそうでしたね

佐野&山下釣り仲間
今回は意外と渋かったね

古谷、望月、赤城
三ケ島グループ、釣果は

天候が良いと
テントサイトも増えてきます

山本グループ最高の
焼き肉が出来ますね

宇野グループ
楽しめましたか?

伊東グループ皆さん
とっても楽しそうでしたね

小澤夫妻今回は
お天気で良かったですね


   
 随分ご無沙汰しました。なかなか写真が撮れずごめんなさい。これから少し頑張って
    つぶやかせて頂きます。


鯉渕げんきグループ
80歳過ぎで駒ヶ岳登山

関口&村田&堀川さん
釣り三羽烏釣果は?

徳野&佐藤仲良しコンビ
テントはいつも一緒

田代&亀山さん
虫取りコンビ

萩野谷ファミリー
釣り大会楽しかった?

英ファミリー奏ちゃん
フーちゃんと一緒

藤巻ファミリー芽衣ちゃん
大きくなってお姉さんね

さやかちゃん&佐藤さん
いつもお世話様です

千原夫妻&五味さん
久しぶりにバイクで

五味ファミリー幸ちゃんの
可愛い彼女も一緒に!!

田中&堀&田中さん
偶然にもここでバッタリ

堀川グループ皆さん
好青年、お仕事頑張って

赤城グループ毎月
ありがとうございます

福居(兄)&茂木&
福居(弟)さん釣果は?

お笑い二人組のかみなりが桧枝岐に取材に来てくれました。二人ともとても良い人でしたよ
    6月5日


撮影後にお客さんと
一緒にはいパチリ

二人ともとっても
優しくもの静

桧枝岐の食材を使った
料理の打合せ

岩魚のカルパッチョ
舞茸のパエリアなど

お店をやっている
美穂ちゃんご苦労様

   6月4日~

東先生と一緒に
いつもありがとうです

石井&タロチャン
尾瀬の散策帰り

松っちゃん&恭ちゃん
グループ

新井さんご夫妻奥さん
桧枝岐は如何でしたか?


   5月22日~  バタバタしているうちに6組のお客様の写真が撮れずごめんなさい。次回にね

岡田グループ九州から
お出の方もいらっしゃいます

鳥羽グループ毎月お出で
頂きありがとうございます。

黒ちゃんグループいつも
変わりなくほっとしてます

鈴木&安武さん
偶然にも一緒に

中島グループ毎月
ありがとうございます



  
5月20日~  毎年恒例の『かわばた佐藤会』 の開催です。お昼に到着、恵比寿のフレンチレストラン『モナリザ』の
          河野シェフ
、『浅草レストラン大宮』の大宮シェフ、新潟の『ホテルニューオータニ』の池田シェフ
            
お昼は、カンパーニュパテ、バケット、トリッパ、高級キャビア、カスレ普段余り食べたことのない贅沢料理
              夕飯には、鯛めし、和牛のせいろ蒸し(キノコ、エビ、野菜)、お待ちかねの、大宮さんが焼いてくださった
              分厚いステーキ最高でした。
              池田シェフが、カレーの一夜干しを朝食用に作ってくださいました。

            http://fb.watch/l4Wl9PRusJ/ へのリンク


早坂&佐藤&下坂さん
こんなに遠いとは!!

昼食の始まりこんなに
お昼から贅沢していいの

アンコウ鍋、見た目は
グロテスク、食べると最高

皆それぞれお話タイム
楽しんでます

早くステーキが
焼けないかな

分厚いステーキ
焼いてるのは誰でしょう

煙の中から現れたのは
浅草レストラン大宮オーナー

フレンチ河野さん
洋食大宮さん大御所二人

福島&佐藤さん
サザエの焼き担当
0
サザエが次々に焼き
あがりおいしそう

緒田原&久富&
大宮さん演奏会

大宮さんフォークを熱唱
大盛り上がり

飛び込みで河野さんも
弾き語り

陽水の『傘がない』を
とても甘い声で

三人の方っ早帰り
後の皆様勢ぞろい



  5月18日~  
ゴールデンウイークが過ぎキャンプ場も落ち着いてきました。


佐藤&関さん
釣り、ちょっと渋かったね

大橋さん今回は一人で
釣り三昧かな

森山ファミリー孫ちゃん
山の中頑張って来たね

山崎さん今回は
一人でツーリングね

横塚ファミリー福ちゃん
元気でよかったね

 

  5月11日~ 桧枝岐歌舞伎が開演されました。寒い中なのでお客様も少なかったようです。

堀口グループ山菜を
食する会、贅沢~

青木&森山さん
春の山の散策

山本さんグループ
寒さの中お疲れ様でした

佐藤さんと友人
のんびり焚火を楽しみに

浩ちゃん&貴ちゃん
いつもお世話になります

高崎さん、あちこち
ツーリングを楽しんで

知花ちゃんブランコで
ご機嫌さんです

きゃあー面白~い
もっとやって!!

水場からの新緑
この柔らな緑が最高

淡~い緑が何とも
言えず本当に癒されます


   5月9日  風が少しばかり強かったのですが、皆様それぞれ楽しんでいらっしゃいました。
          いつものお客様の顔を見るとほっとします


橋もっちゃん薪割
上手になりましたね

岡田君薪割の師匠
随分割れましたありがう

岡田グループいつも
お世話さま&ありがとう

大島さん今日はのんびり
ギターの練習&一人酒

秋山さん久しぶりに
焚火でのんびりしてね!


  5月6日  リピーターさん、ほんのわずかの方しかアップ出来ずすみません。    


森本&坂本ファミリー
おまけに隆介&節子

英&お友達
楽しかったですか?

奏ちゃんファミリー
毎年お世話になります

小澤&花岡さん
お天気でよかったですね

武ちゃん三世代可愛い
莉子&花ちゃん

中川ファミリーいっぱい
遊んだね楽しかった?

佐原釣りグループ
結構な釣果でしたね

中島&藤川天然大物
尺物もあり


小原さんGW後に来店
今回バイクをやめて車で

松村さん雨の中頑張って
天然大型釣ってきました

 

    桧枝岐にも、待ちかねた遅い春がやっとやってきました。
    桜も、ゴールデンウイーク後に少しピンク色になるのですが、今年はもう三分咲きになりました。
    これからしばらく、寒さが逆戻りの予報ですが、どうかゴールデンウイークの間は好天が続いてくれますように
    祈るばかりです。


キャンプ場の桜
三分咲きです

除雪した雪が辛うじて
塊となって残ってます

バンガロー前も雪がなく
オープン準備が出来ます

キャンプ場内は雪は
無いけど風が強いです

雪解けの滝とバックに
桜、良い取り合わせ

ミニ尾瀬公園のしだれ桜
綺麗に色づき始めました

川はまだ雪代が
多く濁ってます

ミニ尾瀬公園の川も
濁流です。

午前中はきれいな川も
午後からは濁ります



          今年初めての写真の掲載です。
   
  例年より雪が少なく楽だと喜んでいましたが、流石桧枝岐
     それなりになっってきました。でも、雪が降り続かないので雪下ろし、雪片づけには楽なようです。

    今日の雪は時に吹雪となりガタガタと冬囲いなどを鳴らしています。
    相変わらずの桧枝岐の冬景色です


今年初の降雪ブルが
勇んで出動

その割には雪が
少なかったようです

まだまだこれは
序の口です

ブルの皆様これから
大変ですがよろしくね

だんだんと積雪が
多くなりました

やっといつもの
桧枝岐らしくなりました

明日のブルは
必ず出動するでしょう

まだ夜も明けぬうちから
ご苦労様です

だんだんと積雪が
多くなりました

やっといつもの
桧枝岐らしくなりました

明日のブルは
必ず出動するでしょう

まだ夜も明けぬうちから
ご苦労様です

ドローンで何か動物が
いないか探してます

仲間と一緒にモービル
遊びです

キャンプ場前の道路
開通はいつかな?

かわばた池も雪の中から
顔を出しています

キャンプ場受付も皆様に
早くお会いしたいと~

ブルも皆様をお迎えする
準備に頑張っています

少しづつ春の気配が
あちこちに感じられます

暖かくなったせいか
急に増水してます

雪解け水がごうごうと
うなりをあげています

小屋もオープンに向け
あと少しです


           昨年の写真を消してしまったので懐かしい写真を出してみました。


大津又峠から
燧ヶ岳を望む

村の展望台から
村内を望む

カモシカの親子
何とも微笑ましい!!

大杉岳から燧ケ岳を
望む、最高のお天気

尾瀬沼の雪解け
もうすぐ春‼

ドローンで村内探訪
村全景です

裏燧ケ岳、表と違い
火山の荒々しい名残

燧ケ岳から見た
尾瀬ヶ原

ドローン撮影の村と
雲との饗宴

雲も村でしっかり
遊んでお帰りです




 
 

   

                                キャンプ場受付




テントサイト